Asterisk Research, Inc.

セキュリティ実践による成長を実現するパートナー

 

セキュリティの実践は成長の阻害要因ではなく促進要因です。

新たなテクノロジーの導入は、生産性と競争力を高める一方で、新たなセキュリティ課題を生み出します。アスタリスク・リサーチは、これらの課題を解決するパートナーとなります。セキュリティ対策は「テクノロジとシステム」と「人と組織」のバランスが鍵です。私たちは、皆様のビジネスに適したセキュリティ対策を提供します。

この機会に、私たちとディスカッションさせていただけるとうれしいです。情報提供は無料です。

ディスカッションを申し込む

service

           

「いつまでインシデントや脆弱性対応で消耗してるの?」 - 何度も同じ問題でつまづき、時間もかかり、高くつく。正直、割りに合わない戦いですよね

           
  1. セキュリティエンジニアの方へ


                   

    「ずっとセキュリティの強化を続けているが、ユーザーからの要求に対応するだけで手いっぱい。最新のセキュリティ要件も気になっていて、テストも必要だとわかっているが、そのせいで開発が遅れるのだけは避けたい」先進企業ほど万全かつ最新のセキュリティ対策が求められています。わたしたちのマネージド・サービスを活用すれば開発を中断せずにセキュアなシステム開発が続けられます。つねに業界標準のセキュリティレベルが保てます。

                   リスクベース・マネージドサービス
    業界標準のセキュア開発
  2. 経営層、リスク担当リーダーの方へ


    「セキュリティの重要性はわかっているが、どの程度やればいいのかわからない。誰に相談していいのかもわからない」そうした声をよくお聞きします。どこまでのセキュリティが求められているのでしょうか。その答えは業界、取引先、社員が納得できるレベルです。では、それはどうやって知ることができるでしょうか。わたしたちにご相談ください。業界標準の指標を元に、御社の実情に合わせたセキュリティ戦略のアドバイザリを行います。

    セキュリティ戦略アドバイザリ セキュリティ研修
  3. 事業部DX担当エンジニアの方へ

                   

    「既存サービスのDX推進を任されているが、セキュリティの見直しも必要なのはわかっている。どのタイミングで検討したらいいのか」セキュリティ対応は開発後ではなく、開発プロセスの中に組み込むことをおすすめします。システム改変の際にセキュリティ戦略を立て、よりセキュアなシステムを実現しましょう。まずは、現状をわたしたちにご相談ください。御社のDX推進の方向性に合わせて最善のセキュリティ対策をご提案します。

    業界標準のセキュア開発
  4. サイバーセキュリティについて知りたい方へ

    サイバーセキュリティの基本から知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

                  業務担当者向けセキュリティ講座

casestudy

           
  • セキュリティをビルトインするのは誰の仕事か ──「情報資産の銀行」提供を支えるパイプドビッツ・セキュリティチーム [後編]

    パイプドビッツは、「情報資産の銀行」を事業コンセプトに、情報資産プラットフォーム

    詳しく見る
  • 開発行程にセキュリティをビルトイン。──「情報資産の銀行」を支えるパイプドビッツ・セキュリティチーム [前編]

    パイプドビッツは、「情報資産の銀行」を事業コンセプトに、情報資産プラットフォーム

    詳しく見る
  • 製品セキュリティ品質確保の成功要因を探る─サイボウズのPSIRTが大事にしている3つのコンセプト

    サイボウズの理念は「チームワークあふれる社会を創る」こと。その企業理念に沿ってチ

    詳しく見る
支援事例一覧

column

  • 逸脱を防ぎ、安全に走行するのに貢献するセキュリティ

    逸脱を防ぎ、安全に走行するのに貢献するセキュリティ

    詳しく見る
  • 皆さんにとって、シフトレフト – SHIFT LEFTって、何でしょう?

    皆さんにとって、シフトレフト – SHIFT LEFTって、何でしょう?

    詳しく見る
  • 後付けが超困難 – プライバシーとその管理

    後付けが超困難 – プライバシーとその管理

    詳しく見る
コラム一覧

download

  • ダウンロード: 10の質問 – アプリケーションテストプロバイダ選びのポイント2022版

    アプリケーションセキュリティテストのQCD(Quality, Cost, Del

    ダウンロードする
  • 超高速が求められるチームが必要としているセキュリティとは

    2021年6月に当社より日経BP社主催のセミナー、またJCDSCのカンファレンス

    ダウンロードする
  • ダウンロード: 「セキュアな開発・運用のためのフレームワーク」

    システム開発・運用フレームワーク資料のPDF資料をぜひご活用ください。 後ほどメ

    ダウンロードする
ダウンロード資料
       

成長する組織への変革の扉を開く技術。

 

ビジネスの成長に伴い、新たなテクノロジーが導入されます。
例えば、SaaS、ローコード、テレワーク、そしてもちろんクラウド技術やAIの活用などもあります。
これらは生産性や競争力を高める一方で、新たなセキュリティ課題の理解を必要とします。

データの保護、システムの運用と改善、コンプライアンスを見据えた統制は、
ビジネスの成長、顧客や社会の信頼に関わります。
最近のサイバー被害報道からは、ハッキング技術の高さよりむしろ、
企業団体サイドの情報不足、ノウハウや道具の不足、
結果として実践力の不足、そして状況把握の不足が顕著であり、
放置すると近未来に致命的な打撃となることをはっきり示しています。

 

不可欠で無駄のないセキュリティ対策を選定し、導入し、有効な活用に導くには
どうすれば良いのでしょうか。
セキュリティ実践は「テクノロジとシステム」と「人と組織」の二つの主要な側面を持っています。
両方をバランスよく強化し、調整することが、実効性の高い施策の鍵となります。

 

いま何が課題ですか。

業務システム、膨大な脆弱性のアップデートや改善対応、
開発ソースコードレポジトリの品質検査と可視化、
システム開発運用プロジェクトメンバーの成熟度、
あるいは従業員の教育訓練にイノベーションが必要でしょうか。

これだけカオスな状況ですから、なにから手をつけたら良いかわからない、
そういう状況も不思議ではありません。

 

アスタリスク・リサーチは、皆様のパートナーとなります。

私たちは、製造、金融、医療、教育、行政など企業団体の戦略を
サポートしてきた実績があります。
また、小規模なチームやニッチな業界にも取り組んできました。

理想ではあるが実現することは難しく、
長年同じ形を取り続けてきた企業やチームの気持ちも理解できます。

すべての人に勇気を与える「シフトレフト」を、日本に持ち込み、訴求し、実際に取り組み、
ご信頼くださるお客様のおかげで、少なからぬ変革を実現してきました。

アスタリスク・リサーチは「シフトレフトの実践」、
「ラーニングファーストのための機会」を提供します。

ぜひお話しさせてください。
よろしければ、変革の旅をご一緒できるとうれしいです。

   まずは、一度会話してみる

arrow_upward